モーグル菅野柊伍選手の躍進を支える最先端認知科学
モーグル日本代表、菅野柊伍選手が世界の舞台で目覚ましい活躍を見せています。2025年1月にはFISUワールドユニバーシティゲームズで銀メダル、3月には歴史ある宮様スキー大会で初優勝を飾るなど、その躍進は多くのファンを魅了しています。彼のフィジカルな強さに加え、この快挙の裏には、株式会社薫化舎が技術提供する「マルチモーダルインターベンションシステム®」による認知能力の強化がありました。
モーグルは、不規則なコブが続く急斜面を瞬時に滑り降りながら、ターンとエア(ジャンプ)の精度を競う、極めて過酷なスポーツです。勝敗を分けるのは、一瞬の判断力。選手は、高速で変化する視覚情報の中から、滑走ラインやコブの形状、エアの踏み切りタイミングといった膨大な情報を正確に処理し、即座に最適な動作を選択し続けなければなりません。
ここに、薫化舎のシステムが貢献しました。このシステムは、アスリートが無意識に持つ「見方の癖」や思い込み、すなわち「視覚認知バイアス」を修正することに特化しています。例えば、「このコブは危険だ」という先入観や、「このラインしかない」という視野の狭窄は、コンマ数秒の判断を鈍らせ、命取りのミスに繋がります。
菅野選手は、この最先端の認知プログラムを通じて、視覚情報をより客観的かつ正確に捉える能力を向上させました。これにより、無数の選択肢の中から最良の滑走ラインを瞬時に見抜く洞察力や、空中で姿勢を安定させるための精密な空間認識能力が飛躍的に向上。プレッシャーのかかる大舞台でも、揺るぎない精神状態で自身のパフォーマンスを最大限に発揮できるようになったのです。
最先端の認知科学と日々の厳しいフィジカルトレーニングとの融合が、菅野選手のポテンシャルを新たな次元へと引き上げ、輝かしい成績へと結実させています。彼の今後のさらなる活躍から目が離せません。
㈱薫化舎グループ本部(株式会社 薫化舎)
〒530-0047
大阪市北区西天満5-9-3アールビル本館9階
TEL 06-6315-3221(代表)
FAX 06-6315-3222
(最寄駅)
① JR東西線大阪天満宮駅各出口より国道1号線を西へ徒歩6~7分
② 地下鉄(谷町線・堺筋線) 南森町駅1番出口(三井住友銀行横)より国道1号線を西へ徒歩3分
③ 大阪市バス36系統 地下鉄門真南行き大阪駅前バス4番乗り場より約7分「西天満」バス停下車正面
(営業時間)
13時から17時30分まで
(日、月、祝日休業 不定休あり)